ChkTrip - トリップチェッカ
https://you.example.org/cgi-bin/chktrip.cgi[?p=password;d=digits]
chktrip.cgi [ -v ] [ -d digits ] password ...
にちゃんねるやその互換掲示板で用いられているトリップ機能で、 パスワードがどう変換されるかを調べます。
本スクリプトは CGI プログラムとしても、 コマンドラインプログラムとしても利用する事ができます。
本スクリプトの先頭に書かれている perl(1) のパスを確認し、 必要ならば変更して下さい。 また、スクリプト内に以下の設定項目があるので、適宜変更して下さい。
256
です。
Shift_JIS
、$ContentType が
text/html; charset=Shift_JIS
、$Lang が ja
です。
本スクリプトをお好みのディレクトリに置き、実行属性を付けて下さい。
public_html/ +- cgi-bin/ +- chktrip.cgi755
(-rwxr-xr-x
)
アーカイヴに含まれる上記以外のファイルは実行の際に不要です。
設置した URL へアクセスして下さい。
https://you.example.org/cgi-bin/chktrip.cgi
コマンドラインプログラムとして動作させる場合は、 パスワードを引数に与えて実行して下さい。
> chktrip.cgi password
コマンドラインプログラムとして動作させる場合は、 以下のオプションを利用できます。
10
で、
11
以上の数値は 11
と、
1
以下の数値は 1
と、それぞれ見做されます。
入出力の文字コード変換を行っていない為、 本スクリプトを Shift_JIS 以外の文字コードで利用すると、 パスワードに非 ASCII 文字を使った場合、変換結果が Shift_JIS のそれと異なる可能性があります。
56bit DES の実装は、 ミケネコ研究所作の DES crypt ライブラリ を参考に作成しました。
Copyright © 2002-2004 Yaminusi. <yn@byor.org> All Rights Reserved.
一次配布元: BYOR
本スクリプトは修正 BSD ライセンスにて公開されています。
descrypt()
を 15% 程度高速化。
["&<>]
をエスケープしていない箇所があったので修正。