Name: Mail: Password: Title: ala wrote: >「Oops! File not found - config file for log.」 >というエラーが出ます。思いっきりlog.cnfあるというのに。 > >freewebではうまくいったのですが、ニッポンドメインのとこで >実験させていただいたら同じようにしたのにこのように出てお手上げです。 > >何か原因思い当たることあったら助言お願いします。 > > >ps.ワタクシ謝辞に名前とか載るの好きくありません。 >[from Auther]: >これだけの情報では漠然とし過ぎていて何とも答えようがありませんが、とりあえず以下をもう一度ご確認下さい。(^^; > >・本体側設定で log.cnf のパス設定が間違っていないか >・log.cnf 内の各設定文が 正しい Perl の文法になっているか(後述) >・log.cnf 末尾の「1;」を削ってしまっていないか > >log.cnf内で行われている各設定は、単純に様々な変数の値を定義しているだけの Perl の文です。 >これら記述のどこか一カ所でも文法間違いをしていると、bfbbs.cgi 内にある log.cnf を読み込む命令(require関数)がエラーを起こし、結果として「log.cnfが見つからない」というエラーメッセージを返す場合があります。 >log.cnf 内にある Perl文は、全て以下のような形になっていなければいけません。 > >$[変数名] = [設定内容]; >@[変数名] = ([設定内容],[設定内容],[設定内容]...); > >行末の ; を忘れずに付けて下さい。 ># で始まる行はコメントですので、実際の動作には影響しません。不要なら削除してもらって構いません。 > >設定内容が数値の場合は > >$log{'keep_quota'} = 100; > >のように、指定する値をそのまま書いて構いませんが、設定内容が文字列の場合は > >$lock[1] = 'flock'; > >のように ' もしくは " で括る必要があります。 > >また、文字列にASCII文字(いわゆる半角の英数字と記号類)以外のもの、つまり日本語等が入っていると正しく設定していてもエラーになる場合があります。一旦全て英数字で指定し、正常に動作する事を確認した後、一項目ずつ日本語を入れて逐次確認して下さい。 > >とりあえず考えられるのはこのぐらいです。(^^; >より具体的な状況や症状等がお分かりなら、またご質問下さい。 URI:
Back