BFBBS Ver 1.4.2
Skin: BYOR by Yaminusi
入れた瞬間、freewebでは、
-----------------------------------------------------------------
Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your
request.
Please contact the server administrator, webmaster@freeweb.ne.jp and inform them of the time
the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.
More information about this error may be available in the server error log.
-----------------------------------------------------------------
…だそうです。
スキン指定もなんもなしのbfbbs.cgiでアクセスしてもやっぱりコレでした。
あと、ランダムスキンですが、これ入れた場合のURLのスキン指定ってばどのようにすればいいのでしょう??
[from Auther]:
こちらで実際に設置してみた処(実は一切テストせずにUPしてたりします(爆))、かなり間抜けなミスで Internal Server Error してますね。m(_ _;)m
呼出し位置の変更とエクステンションルーチン内に若干の追記を行えばすぐ使えるようになるのですが、直し方を書けば Perlスクリプトを書けない人でもすぐ直せるような内容でもありませんので、次の本体のVerUPと併せて対処致します。
お急ぎの場合は個別にご連絡下さい。>random_skinをご利用の方々
因に Internal Server Error は
・何れかのファイルのパス指定が間違っている
・Perlの文法間違い
等で、Perlスクリプトとして動かす事が出来ない場合に発生するエラーです。
上記エラーメッセージは要約すると「プログラムに問題があるから管理者の人に連絡してね」ぐらいの内容しかありませんので、このエラーが出た場合はわざわざ丸コピーして下さらなくても結構ですよ。(^^;
おかげ様で大分枯れてきましたんで、本体自体のVerUPは今の Ver1.3.x で一旦止めようかと思います。
で、既存のバグを潰し、将来作る可能性の高いエクステンションの挿入位置を予め書いた Ver 1.3.1 を近日中に公開しようと思います。
何か欲しいエクステンションがあればお早めに要望を投げて下されば幸いです。
imode端末で表示できる絵文字のコード表を公開しています。
元リストの作者の方のページにはきちんとimode端末で見れる表が公開されてますんで、F501i以外の機種をお持ちの方は、そちらと見比べて表示確認をお願いします。m(_ _)m
元リストは上記URIにて。
ここでゴワス。
http://nh.jiyu.net.np/ie.htm
アドレスバーに直指定でcgiにアクセスしておりんす。
[from Auther]:
すみません、上記 URIの情報と動作状況からでは、エラー原因を特定しかねます。m(_ _;)m
本体は正常に動いているようですので、問題があるとすれば log.cnf 以外には考えられないのですが…。
あと単純なハマり処としては、
・log.cnf をバイナリモードで送信してしまっている
・*.cnf の拡張子を .pl や .cgi や .txt に変えると動く
というのが考えられます。
特に後者、*.cnf などの普通では MIME-Type 設定がされていない拡張子では、サーバの設定によっては素のテキストファイルとして扱ってくれないのかも知れません。ただ、私は寡聞にしてそういった動作をするサーバ(とその設定方法)は知りません。
httpd に Apache か NCSA httpd を使用しているサーバで、ユーザにある程度まで自由に設定をさせてくれるところでは、ホームディレクトリに各拡張子の設定をした .htaccess を作って置いておけば、上記の問題は解決できると思います。
あうー、すみません。
http://yn.pos.to/soft/bfbbs.html
のページの「以上の条件に同意します」
のリンクの事でした・・・
[from Auther]:
あ、そっちでしたか。(^^; 直ちに直しておきました。
Get出来なかった皆様には陳謝致します。
漠然としてるのはわかってるのデスガ、
僕も設定見直したけどお手上げ状態であるのです。
だったデフォのままで変にいじらずURLだけちゃんと指定して
あとはアーカイブ内のもののままアップしたんだけどー
うーん。
ワタシの知識が足りんのだろかー。
あのエラーメッセージが出るってことは、perlのパスなんかはあってるってことっすよねえ?
log.cnfがみっからないだけで。
へんだなー。
[from Auther]:
はい、「Oops! 〜」というエラーが出ているのならば bfbbs.cgi 自体は正常に動作しています。
とりあえず、
・設置サーバ(プロバイダ、レンタルスペース etc.)が何処なのか
・httpd(Apache、IIS、Netscape Enterprise server etc.)は何か
・bfbbs.cgiをどうやって呼び出してテストしているか(Aタグ、FORMタグ、アドレスバー etc.)
・呼び出す際の表記が正しいか(PATH_INFO形式と GET method 形式の混用、&の実体参照表記の有無 etc.)
ぐらいをお教え頂ければ、もう少し答えられる事があるかも知れません。
BFBBS 本体のリンクが前のバージョンのままですよね!?
use_tag エクステンション早速DLしましたー
[from Auther]:
「BFBBS 本体のリンク」というのは、ページの隅に出ている「BFBBS Ver 1.2.1 Skin: Type-Sk by Yaminusi」といったヤツの事でしょうか?
でしたら、これのリンク先 URI は bfbbs_v.skn にベタ書きされていますので、Ver 1.0.x の古いスキンをご利用の場合は「http://yn.pos.to/soft/」に適宜お書き換え下さい。m(_ _)m
現在スキンアーカイブにて公開されているスキンは全て上記 URI に修正されています。
尚、本体ヴァージョン番号のみ置換文字列 __BUTTON_VERSION__ にて自動的に置換されます。これは本体側をVerUPした際にスキンを書き換えなくていいようにする為です。
何故全体を置換するようにしていないかと言うと、スキンによっては「びぃえふびぃびぃえす☆1.2.1號」なんて表記もアリだからです(笑)。
「Oops! File not found - config file for log.」
というエラーが出ます。思いっきりlog.cnfあるというのに。
freewebではうまくいったのですが、ニッポンドメインのとこで
実験させていただいたら同じようにしたのにこのように出てお手上げです。
何か原因思い当たることあったら助言お願いします。
ps.ワタクシ謝辞に名前とか載るの好きくありません。
[from Auther]:
これだけの情報では漠然とし過ぎていて何とも答えようがありませんが、とりあえず以下をもう一度ご確認下さい。(^^;
・本体側設定で log.cnf のパス設定が間違っていないか
・log.cnf 内の各設定文が 正しい Perl の文法になっているか(後述)
・log.cnf 末尾の「1;」を削ってしまっていないか
log.cnf内で行われている各設定は、単純に様々な変数の値を定義しているだけの Perl の文です。
これら記述のどこか一カ所でも文法間違いをしていると、bfbbs.cgi 内にある log.cnf を読み込む命令(require関数)がエラーを起こし、結果として「log.cnfが見つからない」というエラーメッセージを返す場合があります。
log.cnf 内にある Perl文は、全て以下のような形になっていなければいけません。
$[変数名] = [設定内容];
@[変数名] = ([設定内容],[設定内容],[設定内容]...);
行末の ; を忘れずに付けて下さい。
# で始まる行はコメントですので、実際の動作には影響しません。不要なら削除してもらって構いません。
設定内容が数値の場合は
$log{'keep_quota'} = 100;
のように、指定する値をそのまま書いて構いませんが、設定内容が文字列の場合は
$lock[1] = 'flock';
のように ' もしくは " で括る必要があります。
また、文字列にASCII文字(いわゆる半角の英数字と記号類)以外のもの、つまり日本語等が入っていると正しく設定していてもエラーになる場合があります。一旦全て英数字で指定し、正常に動作する事を確認した後、一項目ずつ日本語を入れて逐次確認して下さい。
とりあえず考えられるのはこのぐらいです。(^^;
より具体的な状況や症状等がお分かりなら、またご質問下さい。
変数名の付け方や使い回し方を所々いぢったので、細かいバグが結構な量発生してしまったようです。
こちらで発見したものやご報告のあったものは数日内にフィクス版を公開しますので、しばしお待ち下さい。
とある仕事で BFBBS に、特定項目に任意の文字列が含まれている記事のみをリスト表示する、という機能を追加してみたのですが、ツリー状のスレッド表示とはいかないまでも、少ないコード量で割と変化を楽しめるものが出来ました。
こういう機能をお望みの方がいらっしゃるようなら、次Verに付けてみたいと思います。ただ、リスト表示用のスキンファイルがどうしても必要なんですね。(^^; 新たにスキンのセット作らなきゃ…。